整体でよく見る、この画像…というか、施術の方法。
「アジャスト」という、骨盤矯正のシーンです。
骨盤矯正って、「バキッ」「ボキッ」という、音が鳴るイメージがありませんか?
「イイ音鳴ったー!すっきりした!」って。
でも…それ、違うんですって。
バキ・ボキ音は、骨盤矯正とは関係ない!?
先日、整体を受けたときのこと。
だいたい毎回、首と骨盤の矯正は入るんですけど、調子がいい時は、やらない時もあります
腰の骨盤矯正のときに、いつもの「バキッ」という音が鳴らなかったんですよね。
あれ?
うまく入らなかったのかな。それとも、ずれてなくて、調子が良かったのかな。と思ったのですが。
どうやら、骨盤の矯正と、バキッ・ボキッの音は関係が無いようなのです!
骨盤の矯正は、角度を調整して、トレーナーの体重で上からドンっと衝撃を与えることにより、矯正されるとのこと。
バキボキ音は、骨周辺の気泡の音なので、矯正が入らなくても鳴るもののようです。
つまり、
- 音が鳴らない→矯正されてない、ではない。
- 音が鳴った→矯正が成功、でもない。
らしいのです。
骨盤矯正は、一人ではできない!
もう一つ、残念ですが、言われたこと。
「骨盤を矯正するには、ドンッという衝撃が必要なので、自分一人ではできません。」
腰をひねってボキッとするだけでは、腰回りのストレッチにはなるけど、骨盤が矯正されたわけではないんですって!
ついついやっちゃいますけどね